BackNumber:2008/09
2008/09/29 朝日の美しいところ Beatiful Sunrise |
今まで北海道で住んでいた伊達も岩見沢も夕日がとてもきれいなところでしたが、ここは、素晴らしい朝日が見られます!....
(続きを読む) |
2008/09/28 CSA(ファーム支援会員)用の畑準備開始! |
私たちは来年から本格的に就農し、それとともにCSA会員を募集しようと思っています。そのための畑作りを今から始めました。....
(続きを読む) |
2008/09/28 採草地の池!?作り |
来年使わせていただく土地の真ん中が湿気っているので、私たちはそこに池を作ることにしました!調度近くにあった重機をお借りして、順調に水の道を作っていましたが・・・・あっという間にはまってしまい、またご近所の方の....
(続きを読む) |
2008/09/27 冬の食料確保 |
夏と秋の収穫を沢山いただき、私たちは冬を生き延びるために、食料確保をし始めました!ベンがアメリカから運んで持って来た真空瓶詰めをするための圧力鍋!などの道具が大活躍です!....
(続きを読む) |
2008/09/27 september 26 2008 |
today was a rest day for me at work so i got to stay home an work.rest day in japan means you get a day ....
(続きを読む) |
2008/09/25 日高山脈 初冠雪? Beging Snow!?! |
日高山脈に初冠雪が降ったそう・・・後で知って確かめていませんが・・・昨夜はマイナス1℃までいったとか!!!....
(続きを読む) |
2008/09/24 september 24,2008 |
hi diary,it's been a long time since we talked.let's started from now and work backwards.today was a res....
(続きを読む) |
2008/09/15 調合剤作り経費のためのご寄付お願いします。 |
今年、色々な方にご協力をいただきましたが、それでもカモミールの収穫量が大変少なく、カモミール調合剤を作ることが出来ていません。そこで緊急策としてオーガニックのドライカモミールを買って作りたいのですが、私たちは....
(続きを読む) |
2008/09/14 調合剤仕込時期の調査(カナダ) |
私は北海道の気候に合わせて、最近秋分前に調合剤を埋めていましたが、秋分後がよいとする考えがアメリカでは強いようなので、私たちと同じ気候(寒さ)のカナダのオンタリオ(そこよりも私たちの場所は寒いことを今回初めて....
(続きを読む) |
2008/09/14 Love 野矢さん! We love Noya-san |
野矢さんの農場周辺にはいろんな人々が集まります。野矢さんの人柄が、この看板にもでてますよね!this sign says" welcome workers,come help harvest daikons.....
(続きを読む) |
2008/09/14 更別村道の駅名物 いもだんご |
更別道の駅の人気商品!芋団子!美味しいです!これで100円!!!!....
(続きを読む) |
2008/09/13 講演間近! |
私は今、毎日なにをしているかというと、ほとんど9月21日からの講演準備、広報活動をしてます。今日は、講演中の昼ご飯の手配もあって、キャンプ場(講演会場)のレストランのある更別道の駅に行ってきました。ここは、土....
(続きを読む) |
2008/09/10 烏骨鶏来た! |
最近、お知り合いになったみちこさん。烏骨鶏を飼っていらっしゃいます。そして、多すぎる烏骨鶏を少しいただけることになりました!!!1羽は食べようとみちこさんと計画中です!?かなり美味しいそうです。みちこさん談急....
(続きを読む) |
2008/09/09 ナンバー1の放牧地!? |
今、私たちが使わせていただいている放牧地は更別の中でもナンバー1ワーストな畑だ?!?!?とベンが言っているように、ギシギシが一面覆っています!!!この放牧地を何年か後には素晴らしい草地にするんだ!と私たちは希....
(続きを読む) |
2008/09/06 Benの誕生日 Ben's Birthday! |
野矢さんのお宅でのバースデーパーティー!!!実は、今日はベンの51歳の誕生日なのです!1日いろいろなことをしました。午前中は、調合剤埋め、午後は、私たちのとても親しくさせてもらっている新得の共働学舎の30周年....
(続きを読む) |
2008/09/06 500番 調合剤つくり |
今回はじめて牛の角の代わりに、牛の爪を2つ使いました。手前の短いものが爪です。また、秋分前と秋分後の両方の結果を試すため、今回は角6本だけを埋めました。....
(続きを読む) |
2008/09/06 たんぽぽ調合剤詰め |
1日に作ったたんぽぽ調合剤を私たちのファームに産めました。....
(続きを読む) |
2008/09/01 08調合剤作り/北海道BD協会5 |
たんぽぽ調合剤を作りました。....
(続きを読む) |
2008/09/01 08調合剤作り/北海道BD協会4 |
カシの木の皮と牛の頭蓋骨を使う調合剤作りです。カシの木の皮はカルシウムを多く持っています。それを更にこのようにスペシャルな方法で作ることに寄って、植物に病気と闘う力を与え、治癒力を与えるのです!....
(続きを読む) |
2008/09/01 08調合剤作り/北海道BD協会3 |
昼ごはんの風景です!共働学舎のこのランチがうれしくて!調合剤作りはここから離れられない!?美味しく頂きました!....
(続きを読む) |
2008/09/01 08年調合剤作り/北海道BD協会2 |
カモミール調合剤作りです。まずは小腸を取出します。小腸の中を洗い、中にドライカモミールを詰めます。....
(続きを読む) |
2008/09/01 08年、調合剤作り/北海道BD協会1 |
今年も皆さんで集まって調合剤作りをしました。まずは調合剤の代表格 500番牛糞牛角調合剤です。これは大地を活性化します。....
(続きを読む) |