BackNumber:2010/03
2010/03/27 調剤の液に種を |
種蒔きをする前にマリアトウーンの調剤液に種を浸します。元気に育ちますように!....
(続きを読む) |
2010/03/26 雪解け! |
雪解け、、、と言う言葉が今年ほどリアルに感じられるのは初めてです!冬中、氷で覆われまったく水の流れが見えなかった川が、暖かくなり小さな小川が見えるようになり、みるみる内に雪を溶かし流れています!!!....
(続きを読む) |
2010/03/26 農業法人 荒牧場 第28回総会! |
本日、農業法人 荒牧場の総会を生活学校第1ハウスにて行いました!法人代表の林さんが素晴らしいプレゼンテーションをして下さいました!!!この農業法人は、昭和58年に発足し、10年ほどの休眠状態になっていましたが....
(続きを読む) |
2010/03/26 雪解け! |
冬はこの川の上はすべて氷で固まっていたのに!雪解け!って、今年改めてすごいなあ、と感じています。氷が、雪が、無くなっていくんです!....
(続きを読む) |
2010/03/26 ハウスの中も種蒔き! |
家の中の苗作りと同時にハウスでも種まきが始まりました!久しぶりに研修生のマサ君登場です!本別初の大地に種を播きました!ベンには、低すぎるハウスの高さでした。写真も入らず斜めになってすみません!....
(続きを読む) |
2010/03/26 種蒔き 本格的に! |
今年は、引越などでバタバタしているので、思い切ってちゃんと用具と心の準備ができ落着いて出来るまで、種蒔きを控えていました。で、本格種蒔き始動です!!!今日は、種蒔きカレンダーで葉の日だったので、レタス、小松菜....
(続きを読む) |
2010/03/26 バディー誕生! |
母牛ベティーの乳を吸っているバディーが見えますか?その向こうでみているのがベンです。赤ちゃんから飼っていたベティーが最初のお産で、無事オスの子牛を生みました!!!!!毎朝のえさやりをやりにベンが牛舎に行ったと....
(続きを読む) |
2010/03/24 発芽したよ! |
去年の種を試しに播いたのですが、出かけるときも林さんが見て下さり、守られていたおかげで、すくすくと育ちました。今年1棟目のハウスです。これから2棟、3棟、4棟と作っていきます!!!....
(続きを読む) |
2010/03/21 いずみの学校イベントに行ってきました。 |
懐かしいピーターをアメリカから招待してのみんなで作るコンサートでした。父母が主体となって、この行事は行われています。沢山の新しい方々、そして懐かしい方々に再会!嬉しかったです。ヴァルドルフ教育のすごさ、弦楽器....
(続きを読む) |
2010/03/17 種蒔き開始! |
今年は、準備が進んでおらず落着いてないので、遅めにしっかり準備が出来、気温も暖かく安定してから播こうと思っていますが、まずは去年の残り種で試しをしています。....
(続きを読む) |
2010/03/11 ネコヤナギ |
s....
(続きを読む) |
2010/03/08 十勝支庁による有機農業の会 |
十勝で初っっっめての行政が主催する有機農業に関して有機農家を呼んでの会議がありました。十勝有機ネットワークの代表、薮田さんが私たち有機をしている姿勢、ポリシーなどを含めて総括的にお話下さり、私たちも自分たちの....
(続きを読む) |
2010/03/06 Ideas for orgnic movement in Tokachi |
Some of my ideas for how the Tokachi gov't can help the organic movement in Tokachi.One idea is to educa....
(続きを読む) |
2010/03/04 March 4th 2010 |
Hi diary,It's time to write again,but things are happening so fast it will be hard to tell all.Our grand....
(続きを読む) |
2010/03/04 今週の「魂のこよみ」より |
宇宙の高みから力強く魂の中へ流れこむ光、その光の中には魂の謎を解く宇宙思考の確かさがある。この光線に力を結集して人の心の中に愛を目覚めさせよう。 魂のこよみ ルドルフ・シュタイナー著本別町活込(....
(続きを読む) |