ソフィア・ファーム・コミュニティー [バイオダイナミック農法]
A Biodynamic CSA Farm
based on Rudolf Steiner's indications for a healing, ecological, and spiritual approach to a sustainable care of the Earth.
バイオダイナミック農業の生産物は、食べる人の人生の課題に気づき、行動する力を与えてくれると言われています。
ソフィア・ファーム・コミュニティはバイオダイナミック農業を実践し、心の栄養となる生産物を供給していきます。
ソフィア・ファーム・コミュニティの活動を通して、少しでも地球を癒せればと思っています。
皆様のお力をお借りして、野菜や動物を育て、環境に配慮し、
地球を癒す生き方にチャレンジする多くの方に、学びの場を提供できればと願っています。
どうぞ皆様、ソフィア・ファーム・コミュニティーの活動にご協力ください。

HP Top > 日誌Top > このみ/ Konomi Campbell > スイス旅行記22 ハールマンのチーズ作り

< 前のページ | このみ/ Konomi Campbell BackNumber | 後ろのページ >

2012/02/08
スイス旅行記22 ハールマンのチーズ作り
[このみ/ Konomi CampbellComment(0)]

スイス旅行記10 BDカンファレンスの食事
でご紹介したゲーテアニムの食事に出ていたチーズのほとんどが、このハールマンのチーズだったのです!

そこのファームに私たちがいるということは!
習うしかない!!!

ということで、ベンも、特にワタクシ、ハールマンや研修生にストーカーのように引っ付き、カメラ撮りまくり、メモし、質問し、覗き込み、吸収出来るだけ、彼の技術を盗んだのです!

これほどの美味しいチーズができる秘密を!

そして、忘れてはいけないのは、この部分です。

スイス旅行記19 ハールマンの搾乳法1


スイス旅行記20 ハールマンの搾乳法2

でお伝えしたように、このチーズに使われるミルクは、完全オーガニック以上のデメターの飼料のみで、放牧で育てられた上に、搾りたてそのままのミルクを使うのです!
そこを押さえながら、この先を見てくださいね。
と言っても、詳細を書いたらとてもこの報告が終わらなくなってしまうので、断片だけ。




若い研修生は、将来自分の農場を開くためにハールマンからいろいろなことを学んでいます。彼は搾乳もするし、チーズもほぼ自分一人でできるほど。
この夏からベリーファームに研修に行くそうで、着実に自分の道を進んでいる若者に感心。


クオークというチーズを作っているところ。


チーズにナンバーが入りました。


デザートヨーグルトを作った後のジャムのビンにカッテージチーズを入れてもらって、朝食前のおやつを食べるベン



[このみ/ Konomi CampbellComment(0)]

Edited by このみ/ Konomi Campbell 2012/02/17 13:41:20
Last Modified 2012/02/17 14:56:17

< 前のページ | このみ/ Konomi Campbell BackNumber | 後ろのページ >

コメントを投稿(Comment)

(コメントを表示する前に管理人の承認が必要になることがあります。承認されるまでは表示されませんので、しばらく待ってください。)

名前(name):
(必須:ハンドルネームOK、実名OK)

URL:
(任意:HPを知らせたい場合)

メール(mail address):
(任意:連絡をとりたい場合)

コメント(comment):

個人情報などは入力しないでください。
その場合はお問い合わせフォーム(Contact us)でお願いします




ソフィア・ファーム・コミュニティー [バイオダイナミック農法]
Contact us
May Peace prevail on Earth!


Copyright © 2008-2022 ソフィア・ファーム・コミュニティー. All Rights Reserved