ソフィア・ファーム・コミュニティー [バイオダイナミック農法]
A Biodynamic CSA Farm
based on Rudolf Steiner's indications for a healing, ecological, and spiritual approach to a sustainable care of the Earth.
バイオダイナミック農業の生産物は、食べる人の人生の課題に気づき、行動する力を与えてくれると言われています。
ソフィア・ファーム・コミュニティはバイオダイナミック農業を実践し、心の栄養となる生産物を供給していきます。
ソフィア・ファーム・コミュニティの活動を通して、少しでも地球を癒せればと思っています。
皆様のお力をお借りして、野菜や動物を育て、環境に配慮し、
地球を癒す生き方にチャレンジする多くの方に、学びの場を提供できればと願っています。
どうぞ皆様、ソフィア・ファーム・コミュニティーの活動にご協力ください。

HP Top > 日誌Top > このみ/ Konomi Campbell > このみ/ Konomi Campbell BackNumber:2011/04

BackNumber:2011/04

< 2011/05 | このみ/ Konomi Campbell | 2011/03 >

2011/04/30
Kちゃんがやって来た!
カリフォルニアのシュタイナーカレッジで同じく学び、その後人智学共同体の立ち上げメンバーとして一緒に働いたKちゃん(東京在住)が来てくれました!!!!!来るなり、お茶も出さずバタバタしている私たちに文句も言わず....

2011/04/29
ファーム特製ピザソース3種とファーム・カルピス!
5月1日のピザパーティーに向けて着々と準備を進めています!本日は前倒しで今回のスペシャルピザソースを一般公開!へへへ!ファームのバジルを使ったジェノベーゼ・ソース有機味噌を使った味噌ピザソースファームのトマト....

2011/04/27
ウサギにかじられたキャベツ苗
ファームでは毎日色々なことが起こります。何も無い日なんて殆ど無いぐらい!先日、ウサギが逃走しハウスの中を遊びまわって、キャベツやブロッコリーの苗を好きなだけカジってくれました。。。もうダメか!と思って水もやら....

2011/04/27
家つくり ストーブ設置
ファームの色々な仕事があって、家つくりはこの頃進んでいません。が、今日は薪ストーブを付けました。断熱材がまだ入っていないので、仮置きですが。。。....

2011/04/24
今年のイースター
今年はイースターピクニックを開催しなかったので、イースターを祝うべく、本別のメノナイト教会に林さんたちと行って参りました。帯広教会の加賀牧師さまは、バージニアで4年間神学校に行かれたとか。英語ペラペラで、バー....

2011/04/22
ログの運び出し作業
今年の2月に新月伐採をしておいたログを運び出し始めました。雪はすっかりなくなりました。切られたログは、春の芽生えで更に水を抜き、もっとも水分が抜けた状態になっています。それによって木材のもちが長くなり新月伐採....

2011/04/22
4月の雪
4月22日、雪が降りました。ちらっとですが。。。今週は寒くて、朝はマイナス2℃ぐらいになっています。雪が降ったほうが暖かいです。....

2011/04/21
家つくり 作業風景 防水シート貼り
今日は、久々に助っ人タッドがいてくれたので、作業風景も写真に収められました。ほら!私も作業しているんですよ。ありあわせのものでかなり危ない足場を作り、作業しているので、結構緊張感漂います!が、私は平気で登って....

2011/04/21
ビニールハウスD完成
今年、唐辛子、ピーマン用のハウスになる予定のビニールハウスのビニール掛けがやっと出来ました!すでにあるトマトハウスはもう畝一杯に色々な野菜(トマト、レタス、白菜、東京ベカ菜、キャベツ、人参、シュンギク)が植え....

2011/04/18
調剤散布 初リトルスコットランド
今年から全面借りる予定になっている通称リトルスコットランド(約10ha)に、初めてのマリアトウーン樽堆肥と調剤500番を2日にかけて散布しました。ここに、これから牛を放牧し、牧草を作り、畑を作っていく予定です....

2011/04/15
家つくり ロフト、玄関ドア付きました!
ここまで出来ました。ロフトまだまだ完成までには色々ありますが。。。....

2011/04/14
春霜
春は名のみの風の寒さや〜の早春賦ではありませんが、暖かくなってもまだまだストーブは話せない十勝。今朝はマイナス2℃まで下がったようです。霜一杯の農場でした〜野菜たち大丈夫だったかな〜!!!とヒヤヒヤしました、....

2011/04/14
生活学校BDファーム紹介スライド
北海道十勝本別町にある、生活学校バイオダイナミック・ファームで行われていること、CSA、BD調剤、そして私たちの希望です!出演 Ben & Konomi Campbell とファームの仲間よかったらツイー....

2011/04/13
家つくり ジャッキで家を持上げる!
屋根作業の途中で一休み。ミルクで喉を潤すベン。屋根の仕事がひと通り終わり、いよいよサッシを入れました。が!なんと家の土台:(ブロックを置いただけ)が、片方埋まって家全体が傾いていると判明!そこで取り出したもの....

2011/04/12
家つくり 壁はり、屋根作り
毎日、農作業も進行させながら、小屋つくりもしているので、いったい何日かかっているのか分からなくなってきました。。。壁をはると家らしくなってきます。今日は、屋根作りに入ってここまで出来ました。屋根がかなり急勾配....

2011/04/10
畑のようす
畑の仕事は、毎日着々と進んでいます!ハウスの中で移植作業ハウス外で育った苗が太陽の光を十分に浴び、大地に埋められる時を待機しています。ハウスの中の畝には今日、初めて人参の種が蒔かれました。先日頂いた種まき機の....

2011/04/07
家つくり 屋根つくり
昨日、次の日雨の予報だったので屋根つくりを遅くまで風の強い中頑張ったのですが、ここまででした。....

2011/04/06
家つくり 東壁作り
4つ目の壁である東側の壁作り。家つくりを初めて作業日10日目。4つの壁すべてが立ち上がりました!!!片付けをしていると、もう真っ暗。ごく薄〜いお月様が美しかった。感無量。。。。。。。。....

2011/04/05
ウサギの屠殺
先日、知人から沢山のウサギを頂きました。実は、私たちはウサギをペットとしてではなく、農場のひとつの役割として飼いたいと思っていたのです。その一つは肉としてでした。多くの日本の方はビックリするかもしれませんが、....

2011/04/04
ひびきの村 訪問
伊達に用事があり、久しぶりにひびきの村を訪ねました。今、ひびきの村の農場ウィンディーヒルズファームを預かるまあくんとまりちゃん祐子さんがこの春、ひびきの村の代表から退くと聞き、ご挨拶に。でもなんか普通のお話(....

2011/04/04
核による汚染・調剤の働き
日本バイオダイナミック協会の事務局の半浦さんからのメッセージです。**********************************皆様ぽっこわぱよりマリア・トゥーン著の「核による汚染」の記事が送られてきま....

2011/04/03
クッキングクラス 帯広森の交流館
今回のクッキングクラスは十勝の情報誌にも載ったこともあり、定員以上のお申込があり、大盛況でした。今回のメニューは、オーガニックコーンブレッド、オーガニックビーンズスープ、それにオーガニックポテトパンケーキでし....

2011/04/01
家つくり 西壁
南北の壁ができたので、昨日から西壁にとりかかりました。この壁は窓が1つです。今回は、小さいし板を付けずに立ち上げたので、軽かったです(南壁よりは)少しずつ家らしくなってきました。Tweet....

< 2011/05 | このみ/ Konomi Campbell | 2011/03 >




ソフィア・ファーム・コミュニティー [バイオダイナミック農法]
Contact us
May Peace prevail on Earth!


Copyright © 2008-2022 ソフィア・ファーム・コミュニティー. All Rights Reserved