ソフィア・ファーム・コミュニティー [バイオダイナミック農法]
A Biodynamic CSA Farm
based on Rudolf Steiner's indications for a healing, ecological, and spiritual approach to a sustainable care of the Earth.
バイオダイナミック農業の生産物は、食べる人の人生の課題に気づき、行動する力を与えてくれると言われています。
ソフィア・ファーム・コミュニティはバイオダイナミック農業を実践し、心の栄養となる生産物を供給していきます。
ソフィア・ファーム・コミュニティの活動を通して、少しでも地球を癒せればと思っています。
皆様のお力をお借りして、野菜や動物を育て、環境に配慮し、
地球を癒す生き方にチャレンジする多くの方に、学びの場を提供できればと願っています。
どうぞ皆様、ソフィア・ファーム・コミュニティーの活動にご協力ください。

HP Top > 日誌Top > 全記事(All Article)BackNumber:2011/09

BackNumber:2011/09

< 2011/10 | 日誌Top | 2011/08 >

2011/09/27
日本アントロポゾフィー協会代表上松さん&ゲーテアヌム農業部門元代表ニコライさん ファーム来訪
左からベン、ニコライさん、上松さん東京での講演のために日本に来訪しているシュタイナー本部の大御所、ゲーテアヌムに農業部門元代表をしていたニコライ・フックスさん、そして日本のシュタイナー協会の代表の上松祐二さん....

2011/09/26
調剤用の室作り&ソバの収穫
これは、丸太の皮を向いているところです。なにをしているかというと。。。調剤を貯蔵するための室作りをしております!そして今日は実の日。ソバを収穫しました。....

2011/09/24
調剤作り タンポポ調剤 牛糞牛角調剤
本日はタンポポの調剤作りです。タンポポは牛の腸間膜に詰めます。タンポポ枕が出来上がり〜!そして牛糞牛角500番も行いました〜....

2011/09/24
秋の調剤作り
本日の調剤作りの仕事は、まずフレッシュな牛糞を拾うことから!集めた牛糞運んでます〜そのフレッシュな牛糞に卵の殻と玄武岩の粉を混ぜ、1時間捏ねました〜マリアトウーンの樽堆肥作りです。....

2011/09/20
調剤作り オーク樹の皮調剤
柏の木の皮を削り、この調剤は作ります。皮を細かく砕き、入れるのは牛の頭蓋骨。余分な肉を剥ぐのが調剤作りの中で一番大変な仕事かもしれません。ボールに入った皮の粉を入れていきます。放牧地の中にある湧水が流れている....

2011/09/19
調剤作り カモミール調剤
さて、今日は牛の小腸を使って作る調剤作りです。初めてこれを見たボランティアは、この作業をするのに、心の準備をしていましたが、やり始めたら、楽しんでいました。小腸をきれいに余分な脂をとります。ドライカモミールを....

2011/09/19
敬老の日の花束
かなりワイルドですが、、、ガーデンと山の花を取ってきて、日頃お世話になっている方への敬老の日のお祝い花束を作りました。....

2011/09/18
秋のバイオダイナミック調剤作り
今年も調剤作りの時期がやって来ました。まずは、春からつるしてあったノコギリソウを軒先から下ろし、これらを土に埋めました。そして今年の春に埋めてあったクリスタル調剤501番を掘り出しました。そして504番の確認....

2011/09/15
ある日のごはん 赤いごはんになっちゃった!
今日のごはんは、人参、ひじきなどの入った切り干し大根煮、タラコそうめんパスタ、ビーツのマリネ、ごはん、味噌汁、なんですが、、、ビーツの煮汁が滋養豊かで美味しいので、切り干し大根にも味噌汁にも入れたら、すべてが....

2011/09/14
畝つくり
今、ファームには、シュタイナーいずみの学校のダン君、アツシ君、そして昨日から参加したウーファー;オランダ人のソイエが加わり、かなりのスピードで作業が進められています。カートに積んだ堆肥を運ぶ、ソイエとダン君、....

2011/09/13
ある日のごはん 大盛り!サケちらし寿司
今週末に帰ることになっているシュタイナーいずみの学校のダン君、アツシ君明日、あさっては、忙しく、今日しか一緒にゆっくりと食事を食べる時がないので、少し早めのお別れ会?になりましたが、お礼の気持ちとご苦労様の気....

2011/09/11
調剤501番散布
本日、朝焼け前に起き、クリスタル調剤501散布をしました〜夜明け前に1時間、攪拌し、散布している時に日の出を迎えるのが、この501番の散布時間の理想です。というわけで、暗闇の中での攪拌でした〜(怪し〜く見えま....

2011/09/11
薪割り仕事
今日のいずみの学校の子どもたちは、薪割り仕事を頑張ってくれました!お見事!焚付作りも上手!今日も1日、ありがとう!....

2011/09/11
天高く牛肥ゆる秋!?
秋の空、そして広い放牧地で草をはむ牛、4頭。言葉にならない、この静かな感動。感謝のみ。....

2011/09/10
畑の宝石 ひまわり
言葉を失う美しさ、気高さ、力強さ。。。....

2011/09/10
堆肥つくりしています!
8月から色々な方に手伝っていただいたり、二人でしたり、堆肥を作り続けています!よい堆肥が出来ますように!....

2011/09/06
Happy birthday Ben! 54
ベンのバースデーケーキをボランティアに来ているジンジンが写してれました。チョコレートシロップをかけたアイスクリーム&生クリーム&チョコレードブラウニーでした!....

2011/09/05
丸太仕事
今日はベンと私が町に出かける用事があったので、いずみの学校の子どもたちは残って丸太作業をしてもらいました。簡単そうに見えますが、案外丸太というのは重いので、コツが入ります。頑張ってくれています!ありがとう!!....

2011/09/04
スコットランド 初放牧
台風の影響で雨が続いていましたが、小雨になったこの日、ずっと待ち望んでいた新しい放牧地への牛の移動を行いました。なんと牛も人も歩きで1.6km先の放牧地まで移動です!!!なんとか寄り道もそんなにせずに、牛たち....

2011/09/03
きらめきフェスタ中止!!!
イベント当日、朝4時前から起きて準備万端、バンに荷物をすべて詰め込み、会場に着いたら、なんと!!!!!!!イベント中止!!!!!!!!!!!!!!!!え〜なんにも連絡なかったよ〜!!!!!!!!!!!!!!!....

2011/09/02
本別町きらめきフェスタの出店準備
本別町最大のイベントきらめきフェスタに出店するため、前日の今日、会場にテントを張りに行きました。台風の影響が気になりつつ・・・会場には大きなステージもでき、他のテントも準備完了。電気の配線なども、めぐらされ、....

2011/09/01
今日のCSA野菜
本日CSA野菜会員さんにお渡しする野菜です!収穫したての野菜を計量し、このままお持ちします!....

< 2011/10 | 日誌Top | 2011/08 >




ソフィア・ファーム・コミュニティー [バイオダイナミック農法]
Contact us
May Peace prevail on Earth!


Copyright © 2008-2023 ソフィア・ファーム・コミュニティー. All Rights Reserved